「明るく、楽しく、元気よく」が文化として根付いている会社
前向きに働ける空気が、日々のモチベーションになる
この数年は会社として「明るく、楽しく、元気よく」をモットーに掲げています。すごく単純なことですが、大変な仕事だからこそ意識しなくてはいけないことだと感じます。そして、実際に楽しく仕事ができる雰囲気があります。自分自身も、もし会社が個人主義で厳しい雰囲気だったら、ここまで続けるのは難しかったと思います。入社したばかりの頃も、隣には先輩がいてくれましたし、結果として助け合う習慣となって良い雰囲気が根付いています。
10合のごはんを囲むお昼休み、自然体でいられる心地良い職場
会社の雰囲気を表す例を挙げると、お昼ご飯の時間には、会社が10合のごはんを炊いてくれているので、近所でおかずだけ買って、みんなで一緒にワイワイ食べています。いつから始まったのかは忘れてしまいましたが、お昼休憩の時間は全員共通なので、そこで同僚と会話をするのも大きな息抜きになります。そんなふうに、自然体で笑い合える仲間たちと働けるのが、この職場の一番の魅力です。
重苦しさのない上下関係が心地いい
雰囲気はとにかくワイワイしていて、重い空気で働くことはありません。上下関係はしっかりしていますが、いわゆる体育会系の厳しさではなく、しっかりした信頼関係のようなイメージです。上司だけではなく、年次が先輩の方々も声をかけやすく、頼りやすい存在です。
しっかり働いてしっかり休める働き方
働き方も柔軟で、土日に出勤した場合は代休がしっかり取れます。しっかり働いて、しっかり休む。それができる環境があるからこそ、営業という仕事も長く続けられているのだと思います。また、会社としても残業時間を減らそうという取り組みをしているため、無駄に長く働くという雰囲気もありません。会社のイベントも定期的にあるので、オンオフをしっかり切り替えられるのも、働きやすいポイントかと思います。