代表メッセージ

【ポイント】
  • 未経験・異業種からの転職者が多く活躍中。どんな経歴の方も新たなスタートを切れる会社です。
  • 1人で抱え込まず、困った時は先輩や上司がしっかり支えます。営業ステップも分担でき、未経験者でも安心です。
  • 努力がダイレクトに成果や収入につながるため、前職より収入が増えたメンバーが多数。自分の「稼ぎたい」という思いに応えられる環境です。

【人生を変えるために東京へ、そして未来しこうの設立へ】

『このまま一生終わりたくない』その想いが全ての始まり

私は高卒で地元・千葉の建設業に携わっていました。20代の頃、このまま一生終わりたくないという強い思いが芽生え、思い切って東京に出ることを決意しました。求人誌には『稼げる』と書かれていて、不動産業界に飛び込むきっかけになりました。不動産に興味があったわけではありませんが、学歴がなくても挑戦できる仕事、それが営業職の魅力でした。

育成環境もなく、個人主義だった当時の不動産業界

25歳で不動産業界に足を踏み入れた当時、定時という概念は一切なく、個人ノルマ主義の世界でした。成果が出なければ厳しく追求され、10回は辞めようと考えたほどです。しかし、『この道しかない』と覚悟を決め、1年後には結果が出始めました。名簿を渡されてひたすら電話をかける毎日。社員を育成するつもりは全くない環境でしたが、その経験が自分を鍛えてくれました。

営業力を武器に、未来しこうを創り上げた軌跡

営業の腕を磨き続け、33歳で未来しこうを立ち上げました。最初は一人でのスタートでしたが、業界のつながりを活かしながら少しずつ事業を拡大。別の会社にいた天才営業マンと呼ばれた先輩からも多くを学びました。そうして少数精鋭の営業体制を築き、未来しこうの基盤を作り上げるに至りました。

【中途入社は全員未経験、チームで成長する文化へ】

個人戦からチーム戦へ──全員で勝ちにいく文化へ

正直に言うと、創業当初は今よりももっと少人数だったため、厳しくはないにしろ個人主義の雰囲気が残っていたと思います。ですが、それだと大切にしていたはずの人材が辞めてしまう。

そこで、今では完全にチームで成長する文化へと変わりました。『一人で戦うのではなく、みんなで目標を達成する』という考えのもと、社員同士の仲も非常に良いです。研修旅行やお花見などの社内イベントはもちろん、時には業務時間終了後にオフィスでそのまま「お疲れ様会」をすることもあります。

仲間を信じ、支え合う職場環境

真面目なメンバーも多いので、私も普段から『一生懸命真面目に取り組むのは大切だけれども、根は詰めすぎるな』と声をかけるようにしています。辛いときほど肩の力を抜いて、みんなで助け合える環境が大事です。

個人の結果よりも、チーム全体の成功を重視

また、目安として月に1件の成約を目指していますが、個人ごとに厳密な目標設定は行っていません。これは、個人の成果を過度に追求するのではなく、チーム全体での成長と結果を重視しているからです。モチベーション等の問題で個人の調子が悪くなることもありますが、それは個人の問題ではなく、チームの問題、会社全体の問題として捉えています。

辛い時も共に──助け合える仲間の存在

仕事は大変な面もあります。でもだからこそ、皆で支え合うことで結果を出していく文化を大切にし、仲間と冗談を言い合いながら楽しめる雰囲気はとても大切だと思っています。

私も社内では冗談しか言っていないかもしれません(笑)辛いことも共有できる仲間がいるからこそ、乗り越えられる。そんな環境が未来しこうにはあります。

【0から1を生み出す営業力と、チャレンジに見合った大きな報酬】

大切なのは興味を引き出す営業力

未来しこうが大切にしているのは、『0から1を生み出す』営業の力です。興味のない方に対しても、不動産の魅力やメリットを伝え、興味を持ってもらうところからスタートします。電話でのアプローチが基本ですが、そこには信頼を積み重ねる根気が求められます。最初は興味がなかった方が、少しずつ関心を持ち、最終的にお客様となる過程は、まさに『0から1を生み出す』営業力です。

仕組みの中で待つ営業ではなく、自分からニーズを作り出す力を育んでほしい

例えば、車のディーラーであれば、来店されたお客様はすでに購入を検討している状態です。販売員は商品の説明や機能の紹介をするだけで成約に至るかもしれませんが、これは仕組みの中で役割をこなしている状態で、個人に対して大きな報酬を渡せる仕事とは言い難いのです。

難しい仕事だからこそ、大きな報酬で報いたい

『0から1を生み出す』営業は確かに大変です。だからこそ、成果を出した時にはそれに見合った大きな報酬を渡したいと私は考えています。過去の私がそうであったように、未来しこうには、現状を変えて「稼ぎたい」という気持ちで入社してくれる人が多いです。その『稼ぎたい』という気持ちにしっかり応えられる環境を作りたい。挑戦の難しさがあるからこそ、それを乗り越えた先には相応の対価を手にしてほしい。未来しこうでは、その頑張りに応じた成果をしっかり手にできる仕組みを整えています。そうすることで、この仕事の魅力をもっと実感してもらいたいと思っています。

【未経験者でも掴めるチャンスと歩合給の仕組み】

役割を分担することで、未経験でも成果が出しやすい環境

営業は次の3つのステップに沿って進むのですが、未経験者でも成果が出せるよう、上司やチームで分担して、個人をサポートできる仕組みを取っています。

1.見込み客の発掘

電話やリストをもとにアプローチを行い、興味を示した方をリストアップします。断られることもありますが、少しでも興味を持ってもらえれば次回以降の案内へと繋がります。

2.アポイントの取得

見込み客の中から、さらに興味を深めたお客様にアプローチし、商談の機会を作ります。具体的な提案に進むための第一歩です。

3.対面での商談

商談の場でお客様の希望をしっかりとヒアリングし、最適な提案を行います。ここで信頼を築き、成約へとつなげていきます。

入社後はまず【1. 見込み客の発掘】を担当します。その後、【2. アポの取得】と【3. 対面での商談】については、上席が引き継ぎ、全面的にサポートします。そして、成約に至った場合も、その歩合はメンバーと上席で半々に分けられます。これは、未経験者でも安心して成果を掴めるように設計された独自の体制です。

未来しこうでは、一人ひとりのチャレンジに応じて、しっかりとした対価が得られる環境を整えています。
『自分には経験がないから無理かもしれない』と思う必要はありません。チームとともに成長し、歩合給という成果をしっかり手にしていただきたいと考えています。

【これから入社する方へのメッセージ】

未来しこうの営業は「明るく・楽しく・元気よく」がモットー。未経験スタートのメンバーが多く、前職は工場勤務や塗装業、飲食業などさまざまです。
営業経験がなくても問題ありません。大切なのは、素直さ・真面目さ・意味を考えて努力できる力。愚直に学び、行動できる人は必ず成長し、成果を出しています。
実際に、未経験で中途入社したメンバーの中で、前職より年収が下がった人は一人もいません。少し品が無い話かもしれませんが、経済的な自由を手にして、今までは手の届かなかったオーダースーツやブランド品を購入し、喜んでいる仲間を見ると心から嬉しく思います。ぜひ未来しこうで、自分の可能性にチャレンジしてみてください。
エントリー